2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

水曜日

今朝も通勤電車の中では、TODO出しと雑記書き。この時間を再開したおかげで、一日の作業量を多少なりとも意識出来るようになりました。けれども、まだ、その日の仕事がその日の朝にようやく見えるようになったどまりです。、いうなれば、目の前にぶら下…

ノイズキャンセリングヘッドホンに変えました。

ipodのヘッドホンをソニーのノイズキャンセリングヘッドホンMDR-NC22に変えて、ほぼ2週間経ちました。ちょっと高い買い物でしたが、効果は絶大です。集中度というか没入感がまるで違います。もう段違いです。カフェで隣の人の話し声が気にならなくなるとい…

火曜日

いつもより少し寝坊しました。電車の時間には影響ありませんでしたが、少し焦りました。毎日6時間は眠らないと、目覚めも、日中もしゃきっと出来なくなってきました。電車の中では、今日のTODO出しと雑記書き。朝が寒いので、長袖のセーターを着て家を…

月曜日

週末にまったく仕事が出来なかったので、早起きをして朝、質問紙の回答を作りました。普段よりも速い電車に乗って、いつもより30分早く、学校に到着。午前中4連続授業の準備をしていて、今朝は昇降口には立てませんでした。 前半2コマは1年生の漢詩。今日…

体育祭です

勤務校の体育祭です。良い天気になってくれました。

水曜日

ipodにいろいろな人の講演を入れて聞いています。今朝は瀬戸内寂聴さんの講演を聞きました。。寂聴さんの一人語りなのでラジオの収録かなにかかも知れません。「老いて華やぐ」というテーマのCDです。自分が70,80と老いていく姿というのは、僕の年齢で…

火曜日

今週体育祭を控えて、朝の大縄跳びの練習が盛り上がっている。毎日7時55分くらいに正門をくぐり、職員室と研究室によって、8時5分から10分くらいのあいだに昇降口に立つのだけれど、その頃にはジャージに着替えた生徒がもう何クラスも外に出て大縄跳…

月曜日

早起きして、いつもより20分早い電車に乗ったところ、いつもより30分早く学校に着きました。乗り換えの妙とでも言うのでしょうか。1週間の始まり、月曜日は、午前中4コマ連続授業でスタートします。1年生2クラスでは、金曜日の中間考査の答案を返却…

勉強日記

本を読むときに、3色ボールペンで線を引いたり、余白に思ったことのメモを書きながら読んでいます。手帳(moleskineのplainが好みです)に毎日の日誌&雑記と思いつきのメモをつけています。本に直接書き込んでいったり、手帳に思うままにペンを走らせるの…

無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法

昨日のエントリ本200%活用ブック - 繭八庵@Hatenaでも読書法が紹介されていた勝間和代さんの、時間の使い方に関する著作です。これはすぐやろう。真似してみよう。考えてみよう、というアイデアを幾つも見つけられました。誰にとっても24時間でしかな…

金曜日

昨日一昨日と休暇を取ったため、もう中間考査最終日。1時間目に1年生の国語総合の出題。2時間目3時間目は試験監督。週明けには授業が再開するので、今日のテストも週末のうちに採点を終わらせないといけない。考査後半のテストは、準備は気楽だけれども、考…

本200%活用ブック

書店をのぞいていると、ビジネス書や新書コーナーの元気が良いと感じる。小説や物語などの楽しむ読書、から、勉強のための読書、が注目されているのだと思う。読書を自分の仕事や生活や成長にどう役立てるか、ビジネス書や自己啓発本を、どう選ぶか、読むか…

文章表現の瞬発力

つい今しがた、熟考のプロセス - 繭八庵@Hatenaでゆっくり、しっかり、向き合いながら、思考と向き合うことは大事と書いたばかりではありますが、反対に、短い時間で端的に記録を残すいわば「文章表現の瞬発力」というのも必要だよなと思います。MOLESKINEの…

熟考のプロセス

熟考のプロセス。自分の中を通して想起された思考や、浮かび上がった気持ちを形に変えて行く作業を丁寧に、丁寧にしていくことがとても大事だと思います。インプットしたら、自分の中に残ったものをきちんと取り出してそれをアウトプットする。読みっぱなし…

火曜日

今朝も昇降口に立つ。涼しいを通り越して寒い。マフラーを巻いて登校する生徒も。今日は中間考査前最後の授業。1年生の漢文は「先従隗始」の重要句法のみ説明。使役の「使」、反語「豈〜哉」、「△すら且つ○。況んや□をや。」書き下し文を何度も読んで独得の…

月曜日

1234と1週間の始まりは4コマ連続授業でスタート。中間考査に向け、どの教科も、どの先生も忙しそう。僕もポイントを数点に絞り話をしているつもりだけれども、質問紙を見ると、生徒は混乱している。授業の進度があまりに速いので追いつけていない。考査…

メモ:真似してみたいこと

元旦、4月1日、自分の誕生日にそれぞれ目標を書く。元旦は自分自身の成長に関するもの、4月1日は年度初めで仕事に関するもの、誕生日は回りの人の関係に関するもの。 ToDoを4つのセグメントに分けてメモする。仕事、家庭、友人、趣味 ノイズキャンセラ付き…

月曜日早朝

数ヶ月ぶりに早起きをして早朝仕事。子供と一緒に早寝をすると、早朝の数時間時間を作れます。珈琲を淹れて、ひざ掛けをしてカタカタとPCに向かいます。時たま、ブラウザを立ち上げて調べ物。少し寒いくらいで、もう石油ストーブの準備をしたほうが良いか…

土曜日

ゆっくり寝ようと思っていたけれど、子どもたちが早起きして遊びまわっている声に起こされ7時に起床。家中の窓を開け放すとさらっとした空気が入ってきて気持ちよい。今日は先月生まれた甥っ子に皆で会いに行く予定。子どもたちにとってははじめての従兄弟…

金曜日

今朝は学校最寄まで乗る電車でついウトウトしてしまった。最寄り駅で、誰かに肩を叩かれ起こしてもらった。ふと見ると、この3週間ほど現代文を教えている3年生。あやうく乗り過ごすところ。昇降口でも毎朝顔を合わせているのもあって、気を使ってくれたの…

木曜日

今朝も昇降口にたつ。背筋をのばして、気持ち高め、気持ち大きめの声でおはようと言い続けているうちに、シャキッとしてくる。今日は意識が鮮明で声も出ているな、と自分でも思える日は、生徒の反応も良い。目が合うと先に挨拶してくれることも多い。返事を…

水曜日

窓を少し明けると、ひんやりした風が教室に入ってくる、過ごしやすい1日。外にいると少し肌寒く感じるくらいかもしれない。暑くもなく、寒くもなく、集中して勉強するのによい気候になってきた。最近の質問紙に「集中できた」「授業が終わるのが早かった」…

火曜日

朝から雨。傘を持たず、学校最寄の駅から徒歩10分の道をぬれて歩く生徒が多かった。雨は昼前には止んでしまった。3年生の古典2コマ、1年生1コマ。3年は助動詞「めり・らし・なり」。1年は「芥川」。助動詞の学習がキモ。放課後は2年生対象の進路説…

木曜日 嬉しかったこと

2・4・6の3コマ。3年生の現代文と1年の国語総合。1年の国語総合は伊勢物語の「芥川」。2学期当初からしつこくやっている助動詞の接続で分けたリスト。活用の型で分けたリスト。意味ごとのリストを使って、助動詞が何かを考えていって、口語訳してい…

水曜日

演劇部の出張で2年生の演習もの1コマのみで学校を出る。お昼ご飯ははどこかお店で食べようかと思っていたのだけれど、どこも混んでいて、会議に間に合いそうになく、結局コンビニのおにぎりですませる。今日の会議は先日の秋大会の反省と春に向けての話し合…

火曜日

今日は3コマ。3年生の古典は平家物語「横笛」。推量の助動詞「む」と時制違いの現在推量「らむ」と過去推量「けむ」の話を2学期頭にしていたので、その確認を多めにする。国語総合は1コマ。百人一首は「ひさかたの」。1年生は2クラス持っているので、文…

月曜日の授業

午前中に4コマ連続。国語総合2コマ。演習モノ2コマ。8時50分のチャイムがなったと思うと、12時45分の4時間目の終わりのチャイムまで早い。 百人一首は33句目。百人一首といわれると、僕はまずこの句が浮かぶ。「ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく …