2005-01-01から1年間の記事一覧

観劇中

12月の中旬、大学の後輩の人形劇を見にいきました。大学近くの公民館でのクリスマス公演です。けこみという舞台をくみたて、その中に数人の演者が入って演じます。我が家の子どもたちは気がつけば最前列どまんなかに陣取っていました。父はうしろでのんびり…

街頭イルミネーション

志木の駅前のクリスマスイルミネーションです。珍しく夕食を買って帰ろうと、寄り道した時に見つけました。妻と娘が注文に出かけた隙に車の上にヒロピンと tigre を置いて撮影。まったく違ったように写りました。 tigre で撮ったこのイルミネーションはこち…

2005年総括?

今年は4月からできるだけ毎日エントリを書くように心がけました。教員ブログはあまり見つけられなかったので、学校関係のことを書こうと思っていましたが、はじめてみると案外書けないもので、結局尻つぼみ。後半には今後の教材研究のアイディアなども書き出…

銭湯 松の湯

晴天の昼下がり、近所の銭湯、松の湯を何枚か撮影しました。道路工事の職人さんが何人か近くにいらして、銭湯の前でしゃがみこむ僕を不思議そうに眺めていました。 太陽が枝の隙間からのぞいていたので、フレアを入れてやろうと狙った1枚。すぐ目の前で光っ…

湯島聖堂4

秋葉原歴史散策の日には、ヒロピン(大人の科学マガジン 広角仕様ピンホールカメラ)と tigre の2台を持っていき、せっかく、1人撮影会風なのだからと、普段に比べて随分多くの枚数を撮影しました。ここも面白いんじゃないか、せっかくだからもう一枚撮って…

大掃除

月曜日から、あちらこちらを片付ける「小掃除」週間が始まっていたけれども、それも今日がクライマックス。冬休みに入り、家中の「大掃除」。網戸は昨日洗ってしまったので、今日は窓を拭き、電灯の笠を洗い、蛍光灯をふき・・・ん、以外に少ない。昨年まで…

聖橋

流れる川は神田川、右手に見えるはJR御茶ノ水駅、正面に見えるアーチ型の橋は聖橋、ニコライ堂と湯島聖堂を結んでいるので聖橋と名づけられたようです。目的地は秋葉原駅前でしたが、歴史散策をしようと、御茶ノ水から、聖橋ーニコライ堂ー湯島聖堂ー神田明…

湯島聖堂2(孔子像?)

昨日の、湯島聖堂1 - 繭八庵@Hatenaと同じ像の前で撮影。広角の迫力を出そうと、 tigre での撮影時よりも1m近く像によって、思い切りカメラを上向きにして撮りました。下からあおっているせいか、8頭身くらいありそうなスリムな姿で写っていますし、周辺…

湯島聖堂3(孔子廟)

湯島聖堂の建物は全て黒塗りでこれまで目にしてきた神社仏閣とは趣が違います。孔子=儒教の影響で黒いのかな、と思いあちこち調べていたら面白い記述にであいました。 湯島聖堂は、1690年(元禄3年)に5代将軍徳川綱吉によって建てられた当初、孔子廟…

仕事納め

今年の仕事が終わりました。最終日の今日は、ぎりぎりになってからデスクの掃除だけすませました。今度読もうや、後で読もうと買っておいて積まれている本や雑誌を持ち帰ることにすると、随分すっきりしました。今年はあまりきれいに使えなかったので、来年…

ニコライ堂

秋葉原を散策した時に撮った一枚。御茶ノ水駅から数分、御茶ノ水の泉通信【ニコライ堂・正教会の紹介サイト】です。駅から1本曲がると見事な銀杏並木が続き、その先にニコライ堂がありました。大聖堂へはお祈りや礼拝の時にしか入れないようで、この日は6時…

湯島聖堂1

日本史の授業でも聞いたことのある場所が、御茶ノ水駅、秋葉原駅から徒歩数分のところにもありました。 徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)湯島の地に聖堂を創建して上野忍岡の林家私邸にあった廟殿と林家の家塾をここに移しました。…

極楽湯

今年最後の忘年会が終わりました。昨年に続き、スーパー銭湯「極楽湯」での忘年会です。ひのき風呂、露天風呂、そして極めつけは浅い(1,2センチ)お湯がひたひたになって流れているところに横になってはいる「寝湯」。油断すると気持ちよすぎて眠ってし…

神田明神4(表門から本堂をのぞむ)

いつも得手勝手で撮影しているものだから、大きな被写体を目の前にすると、どれくらい近づいたらよいか、どれくらい上向きにしたら良いか、ちっともデータが蓄積されていません。神田明神の1の門をくぐって、大きな参門?表門の向こうに本堂が見えていました…

神田明神5(ゆれる本堂)

曇り空の夕方だったので神田明神ではどの写真も10秒位露光してきました。それでもカメラの傾き具合で空が多く入っているとオーバー気味になってしまいました。結婚式の新郎新婦とご友人方が移動されて、広く開いた本堂を狙って撮りましたが、あせっていたの…

人形劇「百万回生きたねこ」

随分以前からひいきにさせていただいている小川耕筰さんという人形遣いから出演しますと連絡をいただいて、久しぶりにプロの作品を見にいきました。クリスマスムード漂う銀座はみゆき館劇場。見たのは「百万回生きたねこ」。とても有名な作品です。可愛らし…

アップルストア銀座

人形劇を楽しんだ後は、久々に銀座をウィンドウショッピング。天賞堂で模型を見て、品揃えが増えたGゲージや、バックマンのOn30のレールトラックを見て誘惑と戦ったりしたあとに、アップルストアにも行って来ました。クリスマスの銀座で人ごみが凄くて…

神田明神2(人ごみの向こうに)

神田明神の本堂(?)を撮った一枚。神田明神 - 繭八庵@Hatenaで撮った参門を背に撮影したものです。半透明の人ごみの向こうに、結婚式を終えた紋付袴と文金高島田の新郎新婦がいらっしゃいます。昔はコンパクトカメラを持った人たちがほとんどでデジカメが…

神田明神3(石畳)

石畳に直接 tigre を置いて撮影すると、目の前の石畳と、遠くの本堂、さらにその向こうのビルのどれもが同じくらいピントが合って、同じくらいぼやっとします。このぼやっとする度合いは、カメラのピンホールの直径によって違ってきます。この tigre の針穴…

夕刻の校舎

オレンジ色の光が西の空に輝く時分、渡り廊下から特別教室棟を望むと夕陽に照らされて、なかなか綺麗でした。 tigre を持っていたので、すかさずパチリ。渡り廊下の真ん中でしゃがみこんでいる僕を見て、向こうのほうで全日制の先生が不思議そうな顔をしてい…

クリスマスパーティ

子ども達は12月の頭からもう6回も7回もやっていたそうですが、今日が最後のクリスマス会でした。写真は和光にあるお店で買ってきたケーキ。チョコレートケーキですが、クルミがきいていてとてもおいしいものでした。

神田明神

秋葉原歴史散策 - 繭八庵@Hatenaの時に撮った写真を現像に出してきました。大人の科学が1本、tigre が1本です。神田明神では結婚式を終えて(だと思う)新郎新婦に出会えましたが、針穴では人はほとんど写りません。今回は、境内の内側から、入口の(参門?)…

我が家にプラネタリウムを

大人の科学マガジン Vol.09 ( プラネタリウム )作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2005/09/26メディア: 大型本購入: 21人 クリック: 446回この商品を含むブログ (279件) を見るスターリングエンジン 大人の科学マガジンVol.…

エンジンかからず

昼前に外出しようと家の前に持ってきた車のエンジンをかけようとすると、ぷすカタカタカタカタ・・・・あれ、エンジンがかかりません。つい数分前に駐車場から玄関前まで乗ってきた時には、ちゃんとかかったのに。あせって、何度もキーをまわしましたが、カ…

終業式

18時から二学期の終業式でした。始業式、終業式だからといって早い時間にやるものでもないのです。式のほかに、秋季大会の表彰式と、今月一杯でご退職される先生の離任式も一緒に行うものでした。離任式の件は生徒達には話していなかったものでしたので、…

夕暮れの教室

学校で写真を撮りに歩く時間が作れるのは、なぜか曇りの陽が多い。ここ最近の写真を見ていてそんなことを思っていました。青空や夕暮れが非常に綺麗になって、曇りでない日にも回りたいなとずっと狙っていました。期末考査の採点やら成績を出している頃、ち…

始業前

生徒が登校する前の教室棟の風景。電気もついておらず、外が明るければ中も明るく、外が暗ければ中も暗くなります。5時頃になると、教室棟全部の明かりがついて、定時制高校の1日が始まります。それまでは、暗く、静かに生徒の訪れを待っているのです。 tigr…

オールウェイズ風を狙って

4階にある3年生の教室の窓から見える光景。冬は4時半過ぎには陽が落ちてしまうため、生徒がの景色を見ることはありません。僕も去年は3年生の授業を持っていて、週に8時間この4階まで階段を上ってきていました。その時この4階から見える夕焼け空を眺…

運動公園でフレア

夏休み中の昼休み、勤務校側の大きな運動公園に行った時に撮ったものだったと思います。野球場、テニスコート、プール、弓道場、陸上競技用トラックと運動設備の整った大きな運動公園です。ゲートがしまっていて中には入れなかったのですが、針穴カメラをゲ…

2学期の最後の授業

今学期最後の授業が今日終わりました。駐輪場で、登校して来る生徒を迎えるのは終業式までやりますから、時間通りにくる生徒にはまだ会えますが、教室で生徒達と次に会うのは、3週間ほど先になります。年末年始の仕事に励むもの、宿題や課題に追われるもの、…