2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

師走の夜の友に

冬休みに入って、のんびり音楽が聴ける様になりました。去年の年末年始に作ったエレキットの真空管アンプTU-870にスピーカはFOSTEXの8cmのフルレンジユニットのFE83E。箱を作ろうと思って自分で切ったら、精度が出なくてペットボトルに入れて鳴らして1年が過…

トラックバック企画:2007年のおすすめ記事

結城浩さんのはてな日記(2007-12-26 - 結城浩のはてな日記)経由で知った企画。振り返ってみました。 2007年にあなたが自分で書いた記事の中で「これはおすすめ」という記事を最大3つまで選んでトラックバック送ってください。その際、この記事へのリンク…

一日の中に永遠を見なければ永遠はない

2学期の授業で読んだ加藤周一さんの文章の中に、こんな一節がありました。孔子が、重い荷物に苦しんでいる牛をかわいそうだから助けようと思ったそうです。弟子は、中国に牛はたくさんいて、それぞれ苦しんでいるのだから、目の前の一頭だけ助けても仕方が…

「突き抜けろ!限界論 -第8回OBIIミーティング」に参加してきました。

いつか参加したいと思います。と徳力さんのセミナで初めてお目にかかったノザキさんに話して約半年。ようやくOBIIのミーティングに参加することができました。なかなかに熱い3時間半でした。参加前に僕が考えていたことは、その「突破」のために教育は何が…

明日は「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」に参加します

異業種の方たちとお話したくて、今年はネット関係のイベントや勉強会に多数参加した1年でした。そのしめくくりに明日はOBII 大手町ビジネスイノベーションインスティテュートに参加します。どんな方とご一緒できるか楽しみです。

ワインバーグの文章読本

これもよく読んでいるブログのエントリがきっかけで読んだ本。「ワインバーグの文章読本」で始めた7つの習慣: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる自分の書く文章のネタやアイデアを「自然石」と定義して、日常の中でこの自然石を、たくさん…

サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉

これもidea*ideaの田口さんのエントリ書評:サブプライム問題とは何か? | IDEA*IDEAを読んて、読みたくなって即購入。普通なら貸さない優良ではない人々(サブプライム)に融資をガンガンしちゃったことが発端で、世界中?で株安、金融不安を引き起こしてい…

冬季補習3日目

今日で最終日。90分x3日の補習でした。最終日の今日は、昨日一昨日復習してきた、用言や助動詞の知識を使って、土佐日記「門出」を品詞分解しながら口語訳していくというもの。土佐日記は2学期の期末考査の範囲だったので、授業でやった記憶もあたらし…

思いやりの日本人

友人otosanが紹介していて読みたくなった本です。お天道様やご先祖様に恥ずかしくない公明正大な生き方をし(タテ軸)。友人同僚ご近所と気配り、心遣いを忘れない人間関係を築く(ヨコ軸)。表面だけを取り繕って、挨拶だけできても、そのときだけ丁寧な言…

iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり

iPodtouchは我慢したけれども、iPhoneは欲しい。携帯電話にはあまり価値を見出していないので、これまで高い金額を払ったことは無いけれども、iPhoneは欲しいなー。あのUIは絶対楽しいはず。ユーザの製品体験を豊かにすることを至上目的に、ブランドの持つ美…

冬季補習2日目

昨日から冬季補習が始まっている。僕は1年生対象の古典文法の復習講座。動詞・形容詞・形容動詞と助動詞の総復習を明日までの3日間で完成させる。昨日は用言の復習と助動詞の覚え方の話で終わり、今日は、助動詞を接続・意味・活用ごとにグループ分けして…

何故あの会社はメディアで紹介されるのか?―PR最強集団のTOPが教える55の法則

idea*ideaの田口元さんのエントリ今年最後の百式企画塾『ブロガーに効く!本の付録を考える!』 | IDEA*IDEAを読んで、プレゼント企画に応募しようかとも思ったけれども、すぐに読みたくて、購入。こういう本は特に思い立ったがなんとやらで、すぐ買ってすぐ…

金持ち父さん貧乏父さん

もはや学歴偏重ではないし終身雇用されることも恐らくない。年金はあてにできないし、それ以前にローンと学費に追われてる。にも関わらず、「お金」について、一生懸命考えることはなかった。一生懸命働けばなんとかなる。という古いパラダイムから自由にな…

オスカー・ピーターソン死去

なんて楽しそうなピアノを弾くんだろう!初めてオスカー・ピーターソンのピアノを聴いたときに思ったことを良く覚えています。聴いていると必ず気持ちが弾んできて、爪先や指先が動き出し、リズムを取らずにはいられない、ご機嫌でハッピーで大好きなピアニ…

今朝の一言

目覚ましが鳴り意識が浮かび上がり出した午前5時30分。辺りはまだ暗い。昨夜からプレゼントが楽しみな子供たちが起き出す。 息子「おとうさん、おとうさん。おとうさんにもサンタさんが何かくれたみたいだよ!・・・あ、目覚ましか↓↓」 僕も一瞬、何かもらえ…

クリスマス公演

顧問をしている演劇部のクリスマス公演がありました。ものすごく寒い1日でしたが、どうも最低気温6度最高気温7度という予報だったとか。心配していたお客さんも20名弱きてくださいました。練習を全然見ていなかったので、どんな内容かも分からず、初見が公…

終業式

2学期も本日で終了。期末考査からしばらくできていなかった朝の昇降口に15分ほど立つ。明日は顧問をしている演劇部のクリスマス公演、来週は古典文法の補習と授業はなくなったけれども、年内の仕事ももう少し残っている。年明けの授業のことも考えたいと…

2学期最後の授業

2学期の授業最終日は1年生の国語総合2コマ。冬休みの宿題の説明と、ここ最近中断しつつもストックはしていた本の紹介を8冊。予定していた時間は1冊2・3分で20分程度。 今日紹介した本 「半島を出よ」 村上龍 幻冬舎文庫 「わたしを離さないで」 カ…

木曜日

雨の中登校指導。車道を走る車に止まってもらうための、旗を差し出すジャンパーの左の袖がぐっしょり。旗はいうまでもない。6日間エントリを書けないでいた間は学期末の処理に追われていた。期末考査が終わり、3科目200枚弱の答案の採点も終え、評価を…

あすなろBLOGセミナー 継続力〜続ける自分になるために〜に参加してきました

昨日のことになりますが、シゴタノの大橋さんと、ライフハックス心理学の佐々木正吾さんが講師のセミナ「第14回あすなろBLOGセミナー 継続力〜続ける自分になるために〜」に参加してきました。なるほどと思ったことをいくつかメモ。 「続けること」が目的に…

金曜日

期末考査3日目。朝一番で登校指導で学校前の交差点に立つ。1限に1年生の国語総合のテスト。2限、3限はテスト監督が続けて入っている。考査の特別時程で3限終わりのチャイムがなるともう昼食。午後は考査問題と解答用紙の仕上げをして、完成とする。が印…

木曜日

期末考査2日目。今日は2限に監督のみ。今日も日当たりの良い教室で、ヒータなくても暖かく、テストにはちょうど良い。北側の教室だと、ヒータつけても冷え切った教室が暖まるのにはずいぶん時間がかかってしまう。

そろそろ本気で継続力をモノにする!

シゴタノ!の大橋悦夫さんの「スピードハックス」「チームハックス」に続く最新著作。9月に読んではいたのですがエントリ書けずにいました。何かを継続するための仕組みづくりとコツを「続ける系」(ジョギング:早起き:筋トレなど)・「ためる系」(ダイエ…

水曜日

通勤電車の中で梶井基次郎の「檸檬」を聴く。なんとも不思議というか、変な話。15分から20分くらいで聴き終える短い話は面白い。新潮CDの朗読CDを最近よく聴いている。 檸檬 [新潮CD] 1年生は今日まで授業だけれども、23年生は今日から期末考査と…

火曜日

今日もとても寒い。勤務校は暖房は集中管理のヒータを使っている。今年は原油高騰のあおりをくって、使用時間が制限されてしまっている。126限は付くのだけれど、345限の間は暖房無し。今日は陽が差していたので、まだ大丈夫ではあった。授業は3コマ…

和田式要領勉強術数学は暗記だ!―受かる青チャートの使い方

結城浩さんの数学ガール - 繭八庵@Hatenaを読んで、数学の勉強をやり直したくなった。たまにのぞいている参考書コーナーを少し横に移動すると数学の参考諸問題集がたくさん並んでいる。そこからやり直しに選んだのが青チャートだった。何日か勉強を始めたけ…

走ることについて語るときに僕の語ること

数ヶ月前から更新されると読んでいるもの一つに横浜逍遥亭というブログがあります。ここは梅田望夫さんのブログ経由で知ったところですが、読書、クラシック音楽と僕の興味をひくエントリがたくさんあって。最近の読書やCD購入の影響を大いに受けているとこ…

月曜日

朝、ものすごく寒い。ジャンパーの下にフリースのジャンパーも着込む。真冬の冷え込みになってきたような気がする。毎度のことながら1234の4連続授業で1週間がスタート。期末考査まえの最後の1、2時間と言うところまでやってきて、どの科目も無事テ…

日の名残り

「人生、楽しまなくっちゃ。夕方が一日でいちばんいい時間なんだ。脚を伸ばして、のんびりするのさ。夕方がいちばんいい。わしはそう思う。みんなにも尋ねてごらんよ。夕方が一日でいちばんいい時間だって言うよ」 「わたしを離さないで」の読後のインパクト…