はてな近藤社長のインタビュー録音 雑感

PHPの書籍取材 - jkondoのはてなブログ
はてなpodcast はたまに聞くようにしている。インタビューやコンファレンス、パネルトーク、講演などの録音は特におもしろい。3月に公開されたもの。以下聞いていて、「お」と思った所を列挙。
自分用のメモなので、純粋にjkondoさんが話したことば通りではないところばかりですし、誤解しているところも多々あると思われます。
前半は、色々なところで読んだり聞いたりしたことがある話だったように思う。仕事観はGREEの田中社長にインタビューされた模様をpodcast したもののほうがおもしろかったように思います。。

情熱大陸ガイアの夜明け、HDD録画しておいて日曜に1.5倍で見る。「お」、と思って止めること多い。少し高いデスクを立って囲んで会議も、あるデザイナがそうしているのを見て思いついた。

情熱大陸を見ながらはてなダイアリでメモを取っていた時期があった。最近は番組を見られていなくて、できていないのだけれど、勉強になることが多かった。「ひとりの人間の生き様」が30分の番組の中であらわれてくるその過程がおもしろいのだろうなと思う。自分の知らない世界、新しい発見、刺激を受けることが多かった。またメモ書きをはじめようと思う。「ガイアの夜明け」は見たことがない。偶然今日は放映日なので、録画しておこうと思う。

35'00 頃 読書の仕方。一冊に時間がかかる。横道に入って遊べる本がいい。こ
れは自分の直面しているこれに応用できそうとか考えているのが楽しい。

幾つ実践して結果を出したのかのかが大事。いっぱい知識があっても使わなければ意味がない。ほんとうに意味のあるコトを100&つかっていく

僕は純粋なインプットとしてしか読んでいないことが多いので、(どうアウトプットを得ようか考えていない)のでこれも参考になった。3色ボールペンで線を引きながら読んでいるのだけれど、線を引いて安心しちゃって、あまり考えていない様な気がする。

43'00頃 マネージするためのアドバイス 身体性は大きい 自転車通勤
45'30頃 インタビューア 人から何かを学んでアウトプットする。人からなにか学ぼうとしているなかで何かを意図的にしている部分はありますか?
jkondo 京都から東京へ来た。だいたい学んだなと思ったら環境をかえる。同じ業界の同じようなことをしている人にあっても勉強にならない

自分と異なる世界を知ることが大事だとは常日ごろ感じる。早寝早起きの生活になり、朝晩と犬の散歩に出歩くようになって、体を動かすことは精神の健康のためにも大切だと感じるようになった。最近散歩だけでは物足りなくて、自転車か、シーカヤックかに挑戦したい気分。

50'30頃 悪い意味でのおりこうさん。余計な事をしてしまっているからこそ出るアイディアもでない。妙な大人びている、妙に世間を知っている ちゃらんぽらんにしていたい

最初に知っちゃうと作業になる。クリエイティブじゃない。サイクリングに行くときも最初に地図を見ていったりしない。後から、あぁここ行ったのか、と。
予習することより、動してみることが先だと

ついつい how to を探してしまいがちだなと。

58’00 つらかった時が一番勉強できている時

!’00 会議は全て録音している。言い過ぎた時や、あれは不快に思っただろうなと思うpodcastは何度も聞く、同じ失敗を繰り返さないために。
1’13 アイディア思いついたらパソコン、紙、メール、だれかに話す。最近はレコーダに録る。会議を聞きなおすことでインスピレーションを得ることもある。会議は横道にそれることは少ない。
1’14 取材がヒントになることは?ない。アウトプットばかり。ただ、言語化されてない思考を整理する機会としては非常に役に立っているかも。

はじめ、インタビューアが疲れた様子の方で、とても聞き取りにくかったのだkれど、次第に近藤さんの元気が移ってきたのか、まぁまぁ聞きやすくなりました。途中第二第三のインタビューが登場。声の大きさ、張りがあるか、声に勢いがあるか、表情があるか、はとても大きな要因だと再認識。

授業をする時にはいつも気をつけていることですが、声や姿勢だけで人の印象は決まっちゃう部分がありますね。