書くこと

128 今年はブログを書こう ー4月の振り返りー

8日間。30日あった4月の中で時間を取って何がしかの文章を書く事ができた日数です。3月に崩れたペースを建て直そうと春休み後半から助走を始めました。が、新学期に飛び込んだ途端失速しました。毎日に押し流されるように日々を過ごし1日を振り返る時…

098 今年はブログを書こう ー3月の振り返りー

3月11日の地震を境に「書けない」時間が15日間続きました。地震の前の「元の生活」には絶対に戻らない。「元の生活」に戻ってしまっては絶対にいけない。という思いだけが身体の真ん中に重たく居座っています。家族も家も仕事も無事だった僕は地震当日…

067 今年はブログを書こう ー2月の振り返りー

何がしかの文章を書いて人の目に触れるところに記録する。一言二言のメモでもその一日を振り返って考えた証拠として書き残す。ハードルを低く低く設定したおかげで2月も書き続けることができました。 何よりも毎日のようにこのブログを訪れて読んでくださる…

038 今年はブログを書こう ー1月の振り返りー

何がしかの文章をブログに書く習慣が戻りつつあります。書くのはtwitterで呟くのでも良いような事ばかりですが、押し流されてゆくtweetよりもひとつところにストックされるブログの方が今は心地よい気がしています。今年はブログの更新頻度を上げていこうと…

3週間チャレンジ「毎日2000文字のアウトプット」が終わりました

2月の終わりにサブアカウントを作りました。日記のような備忘録のような雑記をプライベートモードで付けるためです。毎日同じような時間帯に短い言葉で、二つの事柄を含めることを心がけて記録を付けていきました。事実(やったこと)と感想(思ったこと感…

かかる言葉と受ける言葉は近くに

本多勝一さんの著作が大変参考になります。例文は自分で言葉を変えながら考えます。 私は鈴木が山田が高橋が転んだ後ろにいたと報告したのかと思った 主語と述語、修飾と被修飾の関係を整理すると、 私は思った。 鈴木が報告したのかと 山田がいたと 高橋が…

「書くこと」について

文章を書く。自分の思っていること、感じていることを書く。伝えたいことがきちんと伝わるように適切に書くために―― どんな知識が必要なのか。 どんな訓練をすると良いのか。 どんな仕組みを作ったら良いのか。 ウェブで日記を書いているのは楽しかった。今…

ワインバーグの文章読本

これもよく読んでいるブログのエントリがきっかけで読んだ本。「ワインバーグの文章読本」で始めた7つの習慣: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる自分の書く文章のネタやアイデアを「自然石」と定義して、日常の中でこの自然石を、たくさん…

勉強日記

本を読むときに、3色ボールペンで線を引いたり、余白に思ったことのメモを書きながら読んでいます。手帳(moleskineのplainが好みです)に毎日の日誌&雑記と思いつきのメモをつけています。本に直接書き込んでいったり、手帳に思うままにペンを走らせるの…

文章表現の瞬発力

つい今しがた、熟考のプロセス - 繭八庵@Hatenaでゆっくり、しっかり、向き合いながら、思考と向き合うことは大事と書いたばかりではありますが、反対に、短い時間で端的に記録を残すいわば「文章表現の瞬発力」というのも必要だよなと思います。MOLESKINEの…

熟考のプロセス

熟考のプロセス。自分の中を通して想起された思考や、浮かび上がった気持ちを形に変えて行く作業を丁寧に、丁寧にしていくことがとても大事だと思います。インプットしたら、自分の中に残ったものをきちんと取り出してそれをアウトプットする。読みっぱなし…